-
『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』をすすめまくる。
出会い系サイトで出会った人に本を勧める。なんて無謀な、実話。いろんな危険を回避しながら著者は、荒くれどものいるこの東京を、そして人生を少し好きになって、一歩... -
角田光代氏『タラント』読売新聞の連載が終わって。
『源氏物語』を現代語に訳し上げた角田さんが 5年ぶりの長編小説がこの『タラント』です。 2020年7月18日から連載が始まりほぼ一年。 2021年7月23日、東京オリンピック... -
小倉ヒラク氏『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』で多様なな角度から発酵を考える。
発酵食品はお好きですか?どうやって発酵してるんだろう?なんで美味しくなるんだろう?と思ったことはありませんか? 私は豆乳ヨーグルトを自作するようになって不思議... -
川上未映子氏『夏物語』と柚木麻子氏『ナイルパーチの女子会』で女の業を読む。
今回は一度決めたら止まらない女たちをハラハラしながら見守るお話2冊です。 読み手は自分の中に登場人物の要素を含むと気がついた時に ゾクッとするのです。 【『夏物... -
田辺聖子氏『ジョゼと虎と魚たち』 伊藤まさこ氏『母のレシピノートから』で昭和後期の女の生き方を読んでみる。
昭和30~40年代に働き盛りだった女性たちって、家事も仕事も完ぺきにこなすスーパーウーマンのイメージがあります。 田辺聖子『ジョゼと虎と魚たち』と伊藤まさこ『母の... -
こんにちは。すいすいブックスです。
こんにちは。suisui books の 沙沙(ささ)と申します。 どこの町でも本屋さんがあれば立ち寄ります。本棚好き系の本マニアです。10年以上、本にまつわる仕事を続けてい...